痔の中でも一番やっかいな痔ろう!この痔ろうとの闘病痔獄体験から肛門周囲膿瘍、
痔ろう根治手術体験・術後の記録。
イボ痔(痔核)、切れ痔(裂肛)、肛門周囲膿瘍、痔ろうの
症状や治療、体験談、
予防策、全国の痔専門医・肛門科を紹介します。
痔で悩んでる方や手術を迷っている方、これから手術に向かう方の悩みを解決する為に、
少しでもお役にたてれば幸いです。			
		×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
						痔の薬は、症状の緩和を目的とした外用薬が主体です。多くの場合坐薬と軟膏の2種があります。
軟膏は主として肛門の外側の炎症に適し、坐薬は肛門内の炎症に用います。
内部がきれている場合などは、「注入用軟膏」と表示している剤形がよいでしょう。
洗浄し、殺菌消毒する場合は液剤もあります。
飲み薬は、便通を改善したり痛みや炎症を緩和したりすることが目的の薬です。つまり、「痔の周辺症状に効く薬」であって「痔そのものを治療する薬」ではないのです。しかし、長期化することの多い痔の治療では有効に活用できる薬であることには変わりありません。
痔の薬はあくまでも炎症の緩和です。状態が悪化して、細菌感染が起こった状態では大衆薬では治療は無理です。なぜなら、含有されている殺菌消毒薬は感染の防御にはなっても、増殖した病原微生物を除菌できるほど強力ではないからです。医師の診断と抗生物質等による治療が必要です。また、治癒しても何度も同じ症状がくりかえされる場合は、患部の外科的療法が必要か専門医に相談しましょう。
																								軟膏は主として肛門の外側の炎症に適し、坐薬は肛門内の炎症に用います。
内部がきれている場合などは、「注入用軟膏」と表示している剤形がよいでしょう。
洗浄し、殺菌消毒する場合は液剤もあります。
飲み薬は、便通を改善したり痛みや炎症を緩和したりすることが目的の薬です。つまり、「痔の周辺症状に効く薬」であって「痔そのものを治療する薬」ではないのです。しかし、長期化することの多い痔の治療では有効に活用できる薬であることには変わりありません。
痔の薬はあくまでも炎症の緩和です。状態が悪化して、細菌感染が起こった状態では大衆薬では治療は無理です。なぜなら、含有されている殺菌消毒薬は感染の防御にはなっても、増殖した病原微生物を除菌できるほど強力ではないからです。医師の診断と抗生物質等による治療が必要です。また、治癒しても何度も同じ症状がくりかえされる場合は、患部の外科的療法が必要か専門医に相談しましょう。
PR
					
								| HOME |							
			
					スポンサードリンク				
				
					プロフィール				
				
HN:
	
shigejirou
性別:
	
男性
職業:
	
自営業
趣味:
	
七輪炭火焼、ドライブ・旅行
自己紹介:
	
				妻と娘2人とミニシュナD&A夫妻と娘犬リーベとヒメの4人&4頭家族。
ミニシュナの自家繁殖で今迄26頭の出産に立ち会う。
23年間の痔との闘病生活から思い悩んだ末2006/12に痔ろう根治手術を受け今日に至る(ほぼ完治状態)。
痔で悩んでる方や手術を迷っている方、これから手術に向かう方の悩みを解決する為に、少しでもお役にたてればと思っています。
ミニシュナの自家繁殖で今迄26頭の出産に立ち会う。
23年間の痔との闘病生活から思い悩んだ末2006/12に痔ろう根治手術を受け今日に至る(ほぼ完治状態)。
痔で悩んでる方や手術を迷っている方、これから手術に向かう方の悩みを解決する為に、少しでもお役にたてればと思っています。
					カテゴリー				
				
					最新CM				
				
					最新TB				
				
					ブログ内検索				
				
					最古記事				
				
					P R				
				
					アクセス解析				
				